blue-brewery.net

ビールとテクノロジーと、あと何か。

TK容疑者

 とりあえず伏字にしてみました。

巨額の著作権詐欺――“小室事件”と音楽著作権の関係 (itmedia.co.jp)

 さすがに本件は驚きました。ウチのiTunesにも今回対象となったであろう楽曲が少なからず含まれております。  詐欺事件の絵図としては比較的単純ですが、原著作者が自ら登場するとなると、一見して見抜くことは難しいでしょう。報道されるところの容疑者自身の窮状から考えるに、ありえなくもない話だし。

 ただ、実際問題として、「ある著作物の現時点での著作権者が誰か」というのを証明するのは意外と難しいものです。不動産であれば登記を調べることで、要注意物件か否かは分かりますけれど、著作権の登録制度は実質的に機能してないし。原本を所持しているからといって著作権者であると判断することもできないし(絵画なんてのは原著作者が原本を所持していないことの方が大半だろうし、だいたい音楽の原本ってなんだ?)、そもそも著作権なんてのは契約ひとつで簡単に移転してしまう癖に、実体のないもの(無体財産)だから、じっさい、実務的には、なかなかの難問なのです(相手方にWarrantyを掛けさせて万一の場合には賠償請求権を行使するぐらいが限界か。このへんエンタメ業界の実務が知りたいところです)。

 まあ、値段が10億、うち手付5億という時点で、怪しさ満開なんだけどね… でも、今でも印税収入3億たあ凄い。それでも返せない借金というのがまた凄い(香港進出失敗が原因とか報道されてるけど、カイシャが破綻しても出資額限度での有限責任でないの? それで多額の借金って、なんかこのへんが怪しい)。

報道によると、小室容疑者の楽曲には年間3億円の著作権使用料収入があったという。小室容疑者はそのうち1億円をJASRACから、もう1億円を出版社から受け取り、出版社は1億円を受け取っていたという。