あけましておめでとうございます。本年もこの怠惰なブログをよろしくお願いいたします。
今年は、できれば、謹賀新年以外のことも皆様にお伝えしたいところです。
ところで、娘が生まれました。
あけましておめでとうございます。本年もこの怠惰なブログをよろしくお願いいたします。
今年は、できれば、謹賀新年以外のことも皆様にお伝えしたいところです。
ところで、娘が生まれました。
明けましておめでとうございます、何があっても新年の挨拶だけは欠かさない当ブログでございます。
さっきアップロードしたはずなのですが、操作ミスなのか何なのか、データが消えてしまいました。本年度も先行き不安なところでございます。
今年は、もう少し律儀にアップしようということで、こんなものを調達しました。まずは、かたちから入るのです。
忘れてきた頃にやってくるスペイン旅行記。一応、本日が最終回になります。
お忘れかもしれませんが、南スペインのロンダからスタートします。ふたたび鉄道と、写真にはなっていませんが、アルヘシラスから更にバスで40分ほど移動します。
お待たせいたしました。まだ続きます。前日はバスの旅でしたが、今日は鉄道の旅になります。
いきなりですが、ここからバスの旅です。
深夜バスではありませんが、旅の中盤でのバス移動は地味に体力を削っていきます。なんでこんな選択したんでしょうね… もっとも、他の交通手段が現実的に選択しづらいためですが。
しばらく間が空きましたが、グラナダの続きから。
この日はアルハンブラ宮殿に向かいます。広場からバスで。入場チケットは日本からオンラインで予約することができます。入場人数が限定されているので、あらかじめ予約していったほうが、行列に並ばなくてすみます。
アルハンブラ宮殿内にあるパラドール(国営ホテル)、の入り口。お高いんで泊まれません。
前回の続き。
ホテルの朝食。実は朝食はここが一番よかったかもしれません。
朝食のラウンジからサクラダ・ファミリアが見えるという絶好の眺望ですが、さすがに3日目ともなると飽きてきますが、朝食後ホテルに荷物を預けてサクラダ・ファミリアの内部見学に。
GW前半戦はスペインに行ってきました。あー、いわゆる新婚旅行というやつで。バルセロナから入ってアンダルシア方面をぐるりと回ってくる感じ。
行きの飛行機はありがたいことに羽田発の787。目に見えて何かが違うわけではないものの、ヨーロッパ方面への長時間飛行でもそんなに疲労感がなかった気がします。日本からスペインに直行する飛行機は存在しないので、ミュンヘンでお乗り換え。
先週、ようやく終えました。都内某所の神社で挙式して、そのまま親族だけの披露宴という、比較的小回りの式でしたが、まあ疲れたつかれた。
新郎というのは刺身のツマのようなもの(Copyright 新井素子)なんですが、それでも色々と気づきがあったので、いくつか。
・意外とあっという間。朝から気付けやら何やらしてそのまま挙式・披露宴とこなしていたらいつのまにか夜。
・なんだかんだで式場のサポートはすごい。それなりにややこしい指示をお願いしたのだけど、なんなくやってのけるので、安心して任せたほうがよい。
・披露宴の余興はなくてもなんとかなる。むしろお色直しとかしてたら2時間あまりでは時間足りない。
・のみすぎちゅうい。事前に何か食べておくの大事。
法律上の結婚をしてから三ヶ月ほど経ってからの挙式でしたが、やっぱり以前とは、すこし、毎日の生活の空気が違うような気がするのが、儀式というものの効用なのかな、とか思ったり。
なにはともあれ、これからもよろしくお願いいたします。とりあえず、指輪のサイズが合っていないんで、修正しに行かないと。
まさかの謹賀新年3連発。あけましておめでとうございます。
謹賀新年を告げるブログとして、来年の正月の更新に向けて精進して参る所存です(ひらきなおり)。
とりあえず、年末年始に読もうと思っていた各種書籍にロクに手がついていないので、あと2日でどれだけ片付けられるかが目下の目標であります。
なお、まったくの私事ですが、結婚というものをしました。世の中何があるものかわからないものですね。
ということで、本年もよろしくお願いいたします。